忍者ブログ

午後の一息ブログ

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > あやとりのやり方

あやとりのやり方

この間、ドラえもんをたまたま見ていたら、あやとりをやっていました。そう言えば、のび太くんは、あやとりが得意と言う設定だったなと思いました。子供の頃に少しやっていたのを思い出して、何となくやりたくなってしまって、余っていた毛糸を発見したので、あやとりをやってみました。意外と難しいですね。

ネットで調べれば情報があるかもしれないと思って調べてみたのですが、何だか難しそうでした。それでも昔やっていた記憶があるので、ネットで調べたのと、過去の自分の記憶を頼りに色々とやってみました。

最初は思い出せず苦労したのですが、何度かやると手先が覚えているものですね。意外とすらすらと出来てしまいました。我ながら凄いなとちょっと思ってしまいました。それにしても、子供の頃、こういうことが出来たというのも凄かったのかなと思いました。たまにこうやって昔の遊びとか思い出してみると面白いなと思いました。

あやとりに限りませんが、例えば、折り紙とかたまにやってみると面白そうです。でも、今覚えているんでしょうか。それともあやとり同様に、折ってみたら意外と簡単に思い出したりするんでしょうか。試してみたくなりました。折り鶴ぐらいは、さすがに出来ると思うのですが、果たしてどうなるでしょうか。
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword

PAGE TOP