2014/07/15 Category : 未選択 枝豆の海外人気 朝、テレビを見ていたら、海外で枝豆が人気だというのが話題になっていました。面白いと思ったのが、日本料理のひとつとして枝豆が認識されていた事です。ただ、茹でるだけで料理なのか、疑問に思う部分もあったのですが、日本だけの食べ方なんでしょうか。 調べて見ると、日本では奈良・平安時代には今のような形で食べられていたそうです。江戸時代には、今でいうファストフードのように食べられていたなんて話もあるみたいです。ビール片手に枝豆なんてのは、昔から定番ですが、今でも変わらない地位にあるなと思ってしまいました。ちなみに海外では、2000年ごろから、広まったそうです。スポーツ観戦しながらつまむ食べ物としても人気があるそうです。 面白いと思ったのが、いろいろな調理の仕方です。シンプルに塩茹でと言うのが、一番イメージが浮かびますが、お国柄が現れる調理の仕方をしているみたいで面白いですね。 こういう当たり前のように食べていて、実は日本だけでしか食べていないと言うのは、まだまだあるのかもしれません。反対に海外では当たり前で日本では知られていないという物もたくさんあるのかなと思ったりしました。そこに何か、大きなビジネスチャンスがあるのかもと思ったりしましたがどうなんでしょうか。 PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword