2014/12/05 Category : 未選択 大谷選手と藤浪投手の契約更改 日本ハムの大谷選手と阪神の藤浪投手の契約更改が行われたそうです。大谷選手が推定1億円、藤浪投手が推定8500万円だそうです。 大谷選手が1億円に到達するのかと言うのが注目されていたのですが、ぴったり1億円という事です。藤浪投手の1億円も噂されていたのですが、そこまでは届きませんでした。ちなみに高卒3年目で1億円は松坂投手以来だそうです。2年目の今年は大谷選手が3000万円、藤浪投手が4500万円だったそうですが、逆転したんですね。この二人の給料の比較と言うのも今後話題になって行くのかなと思いました。 個人的に気になるのは大谷選手の査定内容です。投手でいくら、野手としていくらなんだろうと思ってしまいました。投手部分だけを考えれば、実は藤浪投手と同じくらいなんでしょうか。二刀流だと年俸をどう考えていくのかと言うのも興味があります。 そう言えば、選手兼任監督の給料の場合、選手としての給料と、監督としての給料があって、選手の部分は下がって、監督の部分は現状維持なんて話があったりしたなと思いました。その辺どうなるんですかね。20勝したけど、打つ方がさっぱりだった場合、どうなるんでしょうか。打者の部分はマイナス査定になるのかなんて、考えてしまいました。 改めて二刀流を当たり前のようにやっている姿に驚いてしまいます。大谷選手も、藤浪投手も来年まだ高卒3年目何ですよね。この先どこまで行くんだろうと思ってしまいます。 PR
2014/12/04 Category : 未選択 ソフトバンク入りが決まった松坂投手 松坂投手のソフトバンク入りが正式に発表になりました。11月の上旬ごろから噂ではありましたが、意外と発表に時間がかかったので、もしかして、逆転でどっか違うところの名前が出てくるのかと思ったのですが、水面下での動きは分かりませんが、結果的には噂通りだったという事みたいです。かなりの大型契約になるみたいですが、果たしてどういう成績を残すのか気になるところです。 今シーズンの登板を見ると、投げられる状態ではありそうです。制球難で苦労していましたが、それは以前からですから大丈夫ではと思います。9シーズンぶりの日本復帰と言う事で、その点が気になるところではあります。一部では日本への復帰に向けて肉体改造を行うなんて話もあるみたいですが果たしてどうなるでしょうか。とりあえずは万全の状態で登板して欲しいなと思います。 ひとつ気になるとすれば、ソフトバンクの戦力が充実しすぎているところでしょうか。結果がすぐに出なかった場合にどうなるのかなと言うのは気になるところです。そういうことを言われないようなピッチングを披露してもらいたいです。とりあえず、一年間、先発として投げて結果を残して欲しいなと思います。年齢的にもまだやれると思いますので、期待したいと思います。
2014/12/03 Category : 未選択 プレイステーション20周年 今日はプレイステーションが発売されてから20年の日なんだそうです。今、20歳未満の人たちは生まれた時にはプレステがあったんだと思うとちょっと驚いてしまいますね。そんな時代なんだなと思ってしまいました。出た時にここまで記憶に残るハードになると誰が想像していたんでしょうかね。 当時の記憶としては、セガサターンと同時期に出ていたという記憶はありましたが、最初は特別に欲しかった記憶はないです。その後、ソフトが揃ってくると人気が出てきた印象があります。 CD-ROMだったので表現が広がったのか、ソニーが関わっていたからなのかは分かりませんが、それまでのゲームとは違ってポップなゲームが多くなった印象があります。やはり、プレステと言えば象徴的なのはFF7でしょうか。それまで任天堂のハードでしか登場していなかったFFがプレステで登場する事が決まって、一気にプレステが次世代ゲーム機の勝者に輝いた印象があります。 その後、ドラクエも登場していて、PS2が登場してプレステ陣営が栄華を極めていたなと思います。ただ、PS3では苦戦していました。PS4はいろいろと仕掛けていて、これからという感じですが、果たして今後どうなっていくのか注目です。こうやってたまに振り返ってみるのも楽しいなと思ってしまいました。
2014/12/02 Category : 未選択 ニンテンドーDSの10周年 今日は日本国内でDSが発売されてから10周年だそうです。日本国内と限定的になっているのはDSが最初に発売されたのが日本よりも北米が先で、それが11月21日だったからです。ともあれ、今年ニンテンドーDS10周年という事は間違いないです。 すでにニンテンドーDSとしての新作ソフトは発売が終わっていますし、後継の3DSも登場してから、それなりの時間が経っていますが、それでも10年と聞くと結構な時間が経っているんだなと言う印象を持ちました。ゲームボーイ、ゲームボーイアドバンスとは違った形のゲーム機で発売当初はどんなだろうと思っていたのですが、結果的には良く売れたハードでした。 良く言われる事ですが、結局はソフト次第なんだなと思いました。象徴的な物としては、脳トレでしょうか。それまでとは違った形のソフトで、特にタッチペンを使った操作と言うのが印象的でした。ただし、実際に脳が鍛えられたのかはどうなんでしょうか。あんまり実感はなかったです。ポケモンシリーズはそれまでのシリーズ同様に売れましたが、印象的だったのはドラクエ9でしょうか。ソニー陣営に移ったと思ったドラクエの復帰、しかも携帯ゲーム機でと言うのは結構衝撃的でした。地図交換など想像以上の楽しみがあったのも印象的でした。そう考えると、歴史に残るようなハードだったなと改めて思います。
2014/12/01 Category : 未選択 2014年の流行語大賞 2014年の流行語大賞が選ばれました。年間大賞には、ダメよ~ダメダメと集団的自衛権が選ばれました。ダメよ~ダメダメは取ると思っていたのですが、集団的自衛権はどうなんでしょうか。確かに話題にはなっていたのですが、このタイミングで選挙がある事もあるんでしょうかね。何とも微妙な物が、微妙なタイミングで選ばれているなと思いました。 アナと雪の女王関連で、ありのままでとか選ばれるのかなと思ったのですが、選ばれなかったのがちょっと意外でした。昨年、多く選ばれ過ぎていろいろ言われたので、慎重になったのでしょうか、妖怪ウォッチもそうですね。 お笑いの人が流行語大賞に選ばれると一発芸人になるなんて言われていますが、果たしてどうなるでしょうか。以前、スギちゃんが受賞した時も同じような事言われていましたが、そう言えば、最近はまた見かけなくなっている気もします。日本エレキテル連合はどうなるでしょうか。何年か後にあれをきっかけに大ブレイクしたとなるのか、それ以後、見かけなくなったと言われるのか、気になるところです。 何だかんだで発表されると気になってしまう賞ですが、何年か後に振り返った時に改めて、その年を思い出すのに役立つなとは思います。果たして、来年の今頃、今年の事を思い出してどう思うんだろと思ったりもしました。